![]() |
←@ EOS-5 EF20-35m/m 夏の朝 夏は雲の形が面白いので、よく空を狙います。 湖畔沿いに東屋があるのですぐわかります。 偶然、駒ケ岳と相対的な形の雲に何度もシャッターを押しました。 |
![]() ↑A EOS-1 NHS EF300m/m 夏の朝日が湖面により近くから昇る様子が撮れます。 月見橋からさらに20m、森林公園寄り、船着場から撮りました。 |
![]() ↑E EOS-1 NHS EF70-200m/m 駒ケ岳をバックに白鳥を狙うのに絶好の場所です。 寝ぐらから、セバットへ飛んで行く様子です。 天気が良いと三脚がたくさん並ぶのですぐわかります。 |
![]() |
![]() |
C→ EOS-1 NHS EF20-35m/m 8月下旬から、燃えるような夕焼けがよく見られますが これは滅多にない空でした。 公園駅前、交差点からキャンプ場に向かう途中、「緑のオアシス」というところがあります。 そこから撮りました。 |
![]() |
↑B EOS-5 EF28-70m/m 桜が散る頃、咲き始めます。 まさに春の花のマーチ。 以外に蚊が多いので、防虫対策を。 |
![]() |
←D EOS-5 EF70-200m/m まるで親子のように立っている三本の木。 鵜の止まり木になっています。 昔、鹿公園があった場所、地元では文化村とよばれている地区です。 現在は残念ながら枝が折れ、このような形ではありませんが、夕焼けがとても綺麗です。 |